ESGデータ

環境

温室効果ガス排出

単位 2019年度 2020年度 2021年度
GHG排出量(Scope1) 農林中央金庫拠点 t-CO2e 1,389 ★ 1,256 ★ 1,259
グループ会社等 t-CO2e 50 8 ★ 24
t-CO2e 1,439 1,264 ★ 1,283
GHG排出量(Scope2)※1 農林中央金庫拠点 t-CO2e 20,760 ★ 19,057 ★ 18,590
グループ会社等 t-CO2e 1,038 1,009 ★ 614
t-CO2e 21,798 20,066 ★ 19,204
GHG排出量小計(Scope1~2) 農林中央金庫拠点 t-CO2e 22,149 ★ 20,313 ★ 19,849
グループ会社等 t-CO2e 1,088 1,017 ★ 638
t-CO2e 23,237 21,330 ★ 20,487
GHG排出量(Scope3)※2 農林中央金庫拠点 t-CO2e 1,305 1,265 1,194
グループ会社等 t-CO2e 269 269 266
t-CO2e 1,575 1,534 1,460
GHG排出量 計(Scope1〜3) 農林中央金庫拠点 t-CO2e 23,454 21,578 ★ 20,588
グループ会社等 t-CO2e 1,357 1,286 ★ 909
t-CO2e 24,812 22,863 ★ 21,497

エネルギー消費

単位 2019年度 2020年度 2021年度
電力使用量 農林中央金庫拠点 kWh 44,341,378 ★ 41,040,001 ★ 39,990,982
グループ会社等 kWh 2,218,716 2,208,164 ★ 1,500,164
合計 kWh 46,560,094 43,248,165 ★ 41,491,145
うち再生可能エネルギー使用量 kWh 360,872 356,376 ★ 321,036
蒸気使用量 農林中央金庫拠点 MJ 10,613,381 ★ 10,672,283 ★ 8,912,274
グループ会社等 MJ 0 0 ★ 0
合計 MJ 10,613,381 10,672,283 ★ 8,912,274
冷水使用量 農林中央金庫拠点 MJ 893,291 ★ 816,476 ★ 897,725
グループ会社等 MJ 0 0 ★ 46,342
合計 MJ 893,291 816,476 ★ 944,066
温水使用量 農林中央金庫拠点 MJ 0 ★ 0 ★ 1,500,055
グループ会社等 MJ 0 0 ★ 359
合計 MJ 0 0 ★ 1,500,414
灯油使用量 農林中央金庫拠点 kl 78 ★ 84 ★ 84
グループ会社等 kl 0 0 ★ 0
合計 kl 78 84 ★ 84
重油使用量 農林中央金庫拠点 kl 18 ★ 20 ★ 22
グループ会社等 kl 0 0 ★ 0
合計 kl 18 20 ★ 22
LPガス使用量 農林中央金庫拠点 t 18 18 ★ 17
グループ会社等 t 0 0 ★ 0
合計 t 18 18 ★ 17
都市ガス使用量 農林中央金庫拠点等 千m3 484 ★ 432 ★ 433
グループ会社・海外拠点 千m3 22 3 ★ 11
合計 千m3 507 435 ★ 444
ガソリン使用量 農林中央金庫拠点等 kl 361 347 320
グループ会社・海外拠点 kl 15 9 7
合計 kl 376 356 327

資源の利用と廃棄

単位 2019年度 2020年度 2021年度
(速報値)
水資源投入量※3 m3 91,554 82,129 63,614
紙使用量※4 t 442 241 169
廃棄物発生量※5 t 216 181 163
再資源化量※5 t 64 43 41
最終処分量※5 t 152 137 123

★一般財団法人日本品質保証機構による第三者検証受検項目

温室効果ガス排出量検証報告書

・対象範囲:
農林中央金庫拠点・・・農林中央金庫の国内外拠点(2020年度以前は国内拠点)
グループ会社等・・・当金庫連結子会社(2020年度以前は当金庫連結子会社および農林中央金庫の海外拠点)
・GHG算出方法:
環境省・経済産業省「温室効果ガス排出量算定・報告マニュアル」に基づく係数を使用。海外拠点については原則として各国で定める係数を使用。
Scope3(出張)については環境省・経済産業省「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン」に基づく係数を使用。

※1 2021年度は調整後排出係数、2020年度以前は基礎排出係数で表示
※2 燃料およびエネルギー関連活動、出張
※3 農林中央金庫本店ビル(DNタワー、Otemachi oneタワー)および昭島センター他、グループ会社・海外拠点における水道使用量。
※4 農林中央金庫拠点等、グループ会社、海外拠点におけるコピー用紙の納入量
※5 廃棄物発生量は一般廃棄物(古紙等の再資源化量および焼却ごみ)と産業廃棄物の合計(農林中央金庫本店ビル(DNタワー)、グループ会社、海外拠点分)。最終処分量は廃棄物発生量と再資源化量(農林中央金庫本店ビル(DNタワー)における古紙および混合紙屑)の差分。

社会

人財に関する基本データ

単位 2019年度 2020年度 2021年度
従業員数※4 3,645 3,584 3,536
男性 2,398 2,343 2,303
% 65.8 65.4 65.1
女性 1,247 1,241 1,233
% 34.2 34.6 34.9
正社員以外の従業員 540 548 545
男性 437 448 444
女性 103 100 101
派遣社員 58 50 67
男性 1 1 1
女性 57 49 66
在籍出向人数 324 395 477
海外現地採用者 163 169 169
従業員の年齢層別構成 20代以下 936 900 826
26 25 23
30代 1,050 1,059 1,126
29 30 32
40代 875 851 832
24 24 24
50代 779 771 748
21 22 21
60代以上 5 3 4
0 0 0
従業員の平均年齢 39 39 39
男性 40 40 40
女性 38 38 39
従業員の平均勤続 13.4 13.6 13.7
男性 12.9 13.0 13.2
女性 14.4 14.6 14.7
新卒採用者数 102 90 92
男性 57 47 54
女性 45 43 38
中途採用者数 34 9 33
男性 29 7 26
% 34 13 33
女性 5 2 7
% 10 4 16
10年目職員勤続勤務割合※5 % 72.0 74.2 72.3
男性 % 82.5 83.3 78.7
女性 % 57.2 62.3 63.9
離職率 % 2 1 1
男性 % 1 1 1
女性 % 2 2 1
職員の平均月間給与※6 千円 517 521 538
障がい者雇用数 142 139 130
障がい者雇用率※7 2.71 2.67 2.52
定年後継続雇用※8 284 303 299

※4 年度末退職者含む
※5 9~11事業年度前に採用した職員のうち、引き続き勤務している職員の割合
※6 同一職責同一処遇であり、男女別・国内地域別格差は無し。
※7 農林中央金庫、グループ子会社、特例子会社を合算した雇用率
※8 シニアスタッフ制度・マイスター制度による雇用

働き方改革に関する実績

単位 2019年度 2020年度 2021年度
実労働時間 時間 1,854 1,862 1,895
平均残業時間 職員 時間 11.0 11.1 12.4
総合職 時間 14.6 14.8 16.7
地域職 時間 6.7 6.5 6.6
有給休暇取得率 % 72.7 70.1 69.6

女性活躍推進に関する実績

単位 2019年度 2020年度 2021年度
女性採用割合 総合職 % 26 36 24
特定職 % 100 67 100
地域職 % 75 90 78
職員に占める女性の割合 % 34.2 34.6 34.9
管理職に占める女性の割合 % 6.2 6.3 6.6

育児・介護関連データ

単位 2019年度 2020年度 2021年度
育児休業取得人数 113 148 155
男性 78 97 101
女性 35 51 54
育児休業取得率 66 88 93
男性※1 61 80 94
女性※2 113 91 93
育児休業後の復職率※3 97 100 100
看護休暇の取得日数 459.5 290 379
介護休業の取得人数 1 3 2

苦情・ご相談

単位 2019年度 2020年度 2021年度
苦情・ご相談の受付 65 52 28

※1 育児休業をした職員数÷配偶者が出産した職員数(年度をまたぐ場合は、取得を開始した年度に参入)
※2 育児休業をした職員数÷出産した職員数(年度をまたぐ場合は、取得を開始した年度に参入)
※3 子を出産した女性職員のうち、子の1歳誕生日まで継続して在職(育休中を含む)している職員の割合

ガバナンス

ガバナンス体制

単位 2020年7月1日現在 2021年7月1日現在 2022年7月1日現在
経営管理委員 13 20 17
 うち女性 1 1 1
理事・執行役員 19 15 15
 うち女性 0 1 1
監事 5 5 5
 うち女性 1 1 1
単位 2019年度 2020年度 2021年度
経営管理委員会の開催回数 13 14 13
経営管理委員会への平均出席率 % 94.6 92.7 91.8

pagetop