復興支援
東日本大震災の被災地では、営農再開後も復興への懸命な努力が続いています。管内の多くの農家が離農せざるを得ないなか、地元のみなさんを雇用しながら、地域を守り続ける農業法人、(株)サンエイトの千葉久馬社長にお話を伺いました。
地域の土地とコミュニティを守るため、懸命の努力が続く
「(株)サンエイトは、8人の農家で平成19年に設立した農業法人です。しかし、東日本大震災による津波で水稲50haすべてを被災し、正直言って農業を継続するか悩みました。再開を決断したのは『続けてください』という地元の声があったからこそ。平成26年度の収量は10アールあたり8俵となりました。とはいえ、塩害に見舞われた土壌では、除塩しても砂に稲作をするようなもの。元通りの土になるのは、まだまだ先になりそうです。」
「実は、東松島市牛網(うしあみ)と浜市(はまいち)地区は、震災前までは120軒とJAいしのまき管内で最も農家数が多かった地域です。しかし、震災後は4軒の個人農家と(株)サンエイトしか再開できませんでした。こうした状況下で、地域のみなさんの強い要望から、(株)サンエイトが農地を借り受けて農業を受託することにしました。現在は、震災前の倍となる100haの農地で、地元のみなさんを雇用しながら、水稲、大豆栽培、イチゴ栽培を行っています。」
次世代のために、JAグループと連携して農産物の新たなブランド化を模索
「特にイチゴ栽培については、震災後に新たに取り組むもので、JAグループの支援事業でハウスを建設し、JAと連携して販路を開拓するなど『奥松島のいちご』としてブランド化を進めています。」
「震災後の活動は、利益の追求ではなく、すべて先祖代々の土地と地域を守るためです。現在の年間売上は1億2千万円ほどで、ほぼ経費。今ある機械設備でいかに効率的な作付けができるか、という課題に頭を悩ませているところです。でも、これだけの土地を預かったからには、何とか維持して、次世代に引き継いでいかなければなりません。」
千葉社長(写真右端)を囲んで。イチゴに携わる地元のみなさんには笑顔が絶えません。
(取材日:平成27年5月)
- 取組み
- ニュースレター
- 農林水産業の”現場の声”
- 肉用牛生産(福島県)
- ウッドソリューション・ネットワーク(東京都)
- 気仙沼かなえ漁業(宮城県)
- 浄法寺漆産業(岩手県)
- みやぎサーモン(宮城県)
- 日本農業経営大学校(東京都)
- 福岡県広域森林組合(福岡県)
- 由比港漁業協同組合(静岡県)
- 本吉町(もとよしちょう)森林組合(宮城県)
- 宮古森林組合(沖縄県)
- JA東京みらい(東京都)
- 気仙沼鹿折(ししおり)加工協同組合(宮城県)
- JF北灘(きたなだ)(徳島県)
- 福島県酪農業協同組合(福島県)
- JAしまね(島根県)
- JAみな穂(富山県)
- JA仙台と井土生産組合(宮城県)
- JAいわて花巻(岩手県)
- JF相馬双葉(福島県)
- JAいしのまき(宮城県)
- JFりょうり(岩手県)
- JAふたば(福島県)
- JA鹿児島いずみ(鹿児島県)
- JA佐波伊勢崎(さわいせさき)(群馬県)
- JA岡山西(岡山県)
- JA秋田おばこ(秋田県)
- JAにしうわ(愛媛県)
- JA伊豆の国(静岡県)
- JF銚子(千葉県)
- JF室津(兵庫県)
- 金山町(かねやままち)森林組合(山形県)
- 太良町(たらちょう)森林組合(佐賀県)
- カルスト森林組合(山口県)
- 下北地方森林組合(青森県)
- 「食」に関する調査
- 地方創生・地域活性化に資する取組み
- 金融円滑化に向けた取組み